今年初めての青空市
今年初めての青空市は曇天でかなり寒かったですが、たくさんのお客様で賑わいました。
お隣の谷川銘菓店さんはお菓子や鉢物の他にも、新鮮な野菜や果物の販売でお客様がたえません。
(たまーにですが私もお手伝いしています。)
午後にはほとんどの商品がなくなってしまうので、午前中のご来場がベストです。
今回の銘茶園は画像の左下にちょっと写っていますが、純金茶やインスタントティーなどちょっと変わったお茶をお持ちしました。
だけど何と言っても今回のメインイベントはこれ、
「新春福引大会」です!
たった2枚の福引券で大当たりする方、50回引いてもアメ賞の方。
新春早々、悲喜交々。
鐘の音と歓声とで大盛り上がりの一日でした。
商品券の当たったお客様、おめでとうございます。
有効期限2月末までに、名島商店街でお買い物をして下さいね。
良いお年を
気が付けば、大晦日。
あっという間の一年でした。
子供の頃は、時間が経つのがとても長かったように思いますが、いつの頃からか激流の川下りをしている様にあっという間の1週間、1か月、1年になってしまいました。
あと何時間かで今年の緞帳が静かに降ります。
来年はどんな年になるのでしょうね。
皆様、良いお年を。
雷・あられ・みぞれ
12月21日の青空市は、
今にも大粒の雨が落ちて来そうな空模様。
気温が急にぐっと下がったと思ったら、
大きな雷の後にばらばらとあられが降ってきて、横殴りの雨にあられ、霙、雷。
あぁ、やっぱり・・・。
その中を毎年恒例の餅つきが始まりました。
餅つきのよいしょよいしょという掛け声と、リズミカルに繰り返される杵の音は活気があって良いですね。
名島公民館からも小学生の皆さんが餅つき体験にやって来て、更に3号線を行くお客様が次々に足を止め会場に足を運ばれて、しばらくの間悪天でしたが会場が賑やかになりました。
しかし、今回の銘茶園はお茶のほかにも、昆布・焼あご・椎茸・黒豆と乾物のオンパレード。
降りやまない雨にあえなく撤退となり、名島店店舗での青空市参加となりました。
来年1月18日の青空市、お天気はどうでしょう。
谷川洋蘭・銘菓店の谷川さんをもって「最悪」と言わせた今回の青空市。来年度第1回目の青空市は晴れます様に!
ナジマジロカード、12月1日からスタートです!
名島商工連合会に加盟しているお店のスタンプカード
「ナジマジロカード」が12月1日からスタートします!
まずはナジマジロ君のプロフィールをどうぞ♥
なかなかユニークな男の子のようですね。
では、「ナジマジロカード」とは!?
名島連合商工会加盟のお店でお買い物頂くと、
金額に関係なくスタンプ1個が付きます。
スタンプがたまったら第3土曜日売り出し会場で景品と交換!!
詳細は決まり次第、店頭やHPでお知らせいたします。
もうしばらくお待ちくださいね。
ちょっと煙かった、名島青空市
いつもの様にテントの設営から始まった名島青空市。
今回銘茶園は3号線側に初めて出店しました。
夏は地獄の様に暑いこの場所も、この時期は背中から丁度良いくらいのお日様が当たってぽかぽかいい気もちです。
さて、まずはこちらをご覧下さい。
今回の名島青空市の目玉、対馬産「さざえのつぼ焼き」です。
10時半にサザエが到着し炭火起こしが始まりました。お客様の注文が次々に入ります。
そして、こちらが
つぼ焼き名人、ツシマヤマネコの・・・ゆるりマン・・・だったかな。
サザエのつぼ焼きはあっという間に売り切れてしまい、次に、
寿司やまなかさんのサバの炭火焼き。
これで1枚150円です。こちらもあっという間に売り切れてしまいました。
来月は今年最後の青空市。(12月21日)
昆布やあご、椎茸に黒豆などたくさんのお正月用品を青空市特価でお持ちします。
お餅つきなどのイベントも開催しますので是非お立ち寄りくださいね。
天高く・・・過ごしやすくなりましたね
ようやく、ようやく日中30℃を下回る日がちらほらと続くようになりました。
辛かった・・・今年の夏・・・。
毎年毎年これでもかと上昇してゆく夏の気温に気絶寸前でしたね。
笑いごとではなく、名島店のお客様で家の中で熱中症になり救急車で病院に搬送された方もおられました。怖いですね・・・。また来年もこんなに暑いのかと思うと今からうんざりします・・・。
でも、ひところの灼熱地獄が嘘の様に今日は涼しい風の吹く秋晴れ。
こんな時の外回りのお掃除は鼻歌交じりでつい念入りに時間をかけてしまいます。
正面入り口の大きなガラスも秋の透明な空気のおかげで、いつもより3倍増しの(?)美しさ。
時間もゆっくりのんびり流れるようです。
接茶コーナーが変わりました
10月より、接茶のコーナーが奥のレジ横から入口近くの窓辺に変わりました。
レジ横より広く場所が取れましたので、ゆっくりお茶を味わって頂けるのでは…と思っています。
(奥の方が落ち着くーというお客様には、今まで通りレジ横で接茶しています!)
星の抹茶オーレなどもご用意していますので、名島商店街のお買いもの途中一休みにもご利用くださいね。
今年のつばめの事
去年のつばめは巣作りの取りかかりは遅かったのですが、3羽が元気に育ちあがり無事巣立って行きました。
今年も、
3羽のヒナが生まれ、小さな巣は手狭になる程順調に育っていたのですが
月曜日に出勤すると巣はもぬけのから。
まだ巣立つほどは成長していない筈なのにおかしいなと心配していると、名島商店街の他のお店でもつばめのヒナが急にいなくなり、そこはカラスに襲われたとのこと・・・ショックでした。
日曜になると閉店する店がほとんどで人通りも無くなるので、カラスが狙ったのかもしれません。
そのあと、またつがいのつばめがやってきてヒナが孵ったのですが、これはまだ綿毛のうちに全滅。
親だけが、巣を出たり入ったりしています。
今度もカラスが襲ってきたのでしょうか。
抗えない自然の摂理とはいえ目の当たりにすると胸が痛みます。
来年はどうなるのかなぁ・・・。
晴天・酷暑・青空市
7月20日の青空市は晴天。
晴天。
晴天。
晴天。
沢山の参加店で盛り上がりましたが、
画像もぼけてますが、頭もぼうっとする程の暑さ。この辺りから記憶が飛んでおります。
それでも足を運んでくださったお客様、有難うございました。
次回、8月も相当暑い青空市になると思いますが、お買い得品多数ご用意してお待ちしておりますので是非ご来場ください。
最後に、「癒し処 ゆるる」さんの可愛い看板をどうぞー。